K川二日目
2007/03/21
朝、実家でkenちゃんの到着を待つ。
昨日はこんな感じだったよ・・・と期待して、川へ向かう。
いくつかのポイントに人が入っているのを確認しつつ、
ライズがあるだろうと、またS橋下へ。
昨日に続いて、またスッポ抜けの連続。
kenちゃんの真剣モードで頑張る姿。

新調したベストでバッチリ決まってますなぁ。
さすがにフッキングしてくれない魚相手に、これ以上いたらストレスが溜まると場所移動。
前日よりハッチも少なく、お目当てのライズはどこに行ってもありません。
イブは昨日と同じ場所でしたが、散発なライズだけ。
2日目は、”ボ”でした。
昨日はこんな感じだったよ・・・と期待して、川へ向かう。
いくつかのポイントに人が入っているのを確認しつつ、
ライズがあるだろうと、またS橋下へ。
昨日に続いて、またスッポ抜けの連続。
kenちゃんの真剣モードで頑張る姿。

新調したベストでバッチリ決まってますなぁ。
さすがにフッキングしてくれない魚相手に、これ以上いたらストレスが溜まると場所移動。
前日よりハッチも少なく、お目当てのライズはどこに行ってもありません。
イブは昨日と同じ場所でしたが、散発なライズだけ。
2日目は、”ボ”でした。
スポンサーサイト
K川スタート
2007/03/20
解禁から5日遅れることK川へライズを期待して行ってきましたが・・・
朝はゆっくり実家を出発し、年券購入と折れたロッドをそろそろ修理を出そうとオノさんの開店時間にジャストインタイムで到着。
川で、ライト桂ヒルさんと合流。
S橋下で渋いライズを狙ってみたけど、魚散らしちゃったみたいで・・・
それからライズ探しに転々としながら、視界に入った富士山です。

下流まで移動して、上流・下流に分かれていたとき、桂ヒルさんいつのまにか31センチを釣ってました。
イブは1人で、ライズ待ち。

バコッ!っと明らかに尺上らしきライズが始まるけど、スッポ抜け3回して、4回目にラインブレイク・・・。
少しポイントを休ませて、再びライズが始まってようやく釣れたのは
20センチぐらいのヤマメ。
最後はドロッパーに27センチで1日目終了

朝はゆっくり実家を出発し、年券購入と折れたロッドをそろそろ修理を出そうとオノさんの開店時間にジャストインタイムで到着。
川で、ライト桂ヒルさんと合流。
S橋下で渋いライズを狙ってみたけど、魚散らしちゃったみたいで・・・
それからライズ探しに転々としながら、視界に入った富士山です。

下流まで移動して、上流・下流に分かれていたとき、桂ヒルさんいつのまにか31センチを釣ってました。
イブは1人で、ライズ待ち。

バコッ!っと明らかに尺上らしきライズが始まるけど、スッポ抜け3回して、4回目にラインブレイク・・・。
少しポイントを休ませて、再びライズが始まってようやく釣れたのは
20センチぐらいのヤマメ。
最後はドロッパーに27センチで1日目終了

デジカメ購入
2007/03/13
今年のシーズン初日の土曜、10枚ほどしか撮っていないのにフル充電のデジカメがバッテリー切れ・・・水没するまで使っていようと思って、長年愛用していたIXY200ですが、バッテリーを買い直せば4千円の出費です。
数日考えて、新製品が発表となったので現行モデルがお買い得となった
ペンタックスのOptio w20 を購入しました。

本日、手元に届きましたが、軽いのには驚きました。
これで、濡れた手でも撮れるので、逃げられて画像ナシなんてことにもならないと思います。
700万画素、水中撮影、動画撮影も出来て、入手価格からするとコストパフォーマンスには十分納得です。
次回からは、少し画像が綺麗になってくれると思います。
数日考えて、新製品が発表となったので現行モデルがお買い得となった
ペンタックスのOptio w20 を購入しました。

本日、手元に届きましたが、軽いのには驚きました。
これで、濡れた手でも撮れるので、逃げられて画像ナシなんてことにもならないと思います。
700万画素、水中撮影、動画撮影も出来て、入手価格からするとコストパフォーマンスには十分納得です。
次回からは、少し画像が綺麗になってくれると思います。
次の日
2007/03/04
2007.解禁
2007/03/03
関東でも一部の河川を除いては、3月1日から解禁となりました。
2月の千曲行きもあきらめて、最初は何処行く?の結論は、一番近い渡良瀬行きです。
前日から同行のkenちゃん到着後、かなり飲んでしまい、朝寝坊で出発。
まずは本流の様子を見てみることで、D裏へ。
誰もいない!?・・・うん、ひとり川を見ているひとに遭遇。
・・・
「ここって釣りしていいんですか?」
「ええ、1日から解禁ですから・・・」
「でも誰も釣りなんてしてませんね」
・・・
明日が放流日のせいか確かに誰も釣りしてません。
少し上流に行ってライズ探しをするが、まったくなし。

これは、もっと上流に行くしかないと車を走らせ、とある支流に行くと数人釣り人を見かける。
それでも聞いてみると、まったくダメらしい・・・。
また別の支流に移ろうと、まだロッドも振っていないのにランチ。
やっと目的の支流につき、ライズはないけど川に入る。

200mも移動しないうちに人影が・・・これではしょうがないと一旦川から出てまた車で移動。
ようやく人気のなくなったかなり上流域でライズ発見。
早速、kenちゃんに任せる。
流し方、立つ位置を変えて、やっといい感じでフライが漂ったと思ったら、いきなり出ました。

?なんかルアーをぶら下げているみたいにも見えるほどのサイズ・・・
最後のポイントでは、フライを流すだけでライズが止まってしまうシビアな魚

少し暗くなるまでまって、一発でしとめました。
これもサイズは、ルアー並みの山女です。

初日、とりあえず魚と対面できて、良いスタートとなりました。
2月の千曲行きもあきらめて、最初は何処行く?の結論は、一番近い渡良瀬行きです。
前日から同行のkenちゃん到着後、かなり飲んでしまい、朝寝坊で出発。
まずは本流の様子を見てみることで、D裏へ。
誰もいない!?・・・うん、ひとり川を見ているひとに遭遇。
・・・
「ここって釣りしていいんですか?」
「ええ、1日から解禁ですから・・・」
「でも誰も釣りなんてしてませんね」
・・・
明日が放流日のせいか確かに誰も釣りしてません。
少し上流に行ってライズ探しをするが、まったくなし。

これは、もっと上流に行くしかないと車を走らせ、とある支流に行くと数人釣り人を見かける。
それでも聞いてみると、まったくダメらしい・・・。
また別の支流に移ろうと、まだロッドも振っていないのにランチ。
やっと目的の支流につき、ライズはないけど川に入る。

200mも移動しないうちに人影が・・・これではしょうがないと一旦川から出てまた車で移動。
ようやく人気のなくなったかなり上流域でライズ発見。
早速、kenちゃんに任せる。
流し方、立つ位置を変えて、やっといい感じでフライが漂ったと思ったら、いきなり出ました。

?なんかルアーをぶら下げているみたいにも見えるほどのサイズ・・・
最後のポイントでは、フライを流すだけでライズが止まってしまうシビアな魚

少し暗くなるまでまって、一発でしとめました。
これもサイズは、ルアー並みの山女です。

初日、とりあえず魚と対面できて、良いスタートとなりました。
| HOME |